忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[460]  [459]  [457]  [456]  [455]  [454]  [453]  [452]  [451]  [450]  [449
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



カスタマイズモデルを注文してから丁度1週間で届きました。
いえーい。
カスタマイズでもこのタイミングとは、驚きの早さです。

パカッと開けると

ふふ。出ておいで~!

思ったより薄型の本体です。
キモチ今まで使ってたinspironよりも軽い気がする。
でも15ワイドなので横幅ながっ。



黒い不織布の袋キャサリンにウケた。
ハイハイ。長時間やらないように気を付けるよ。



WEBで見るよりも落ち着いた外観だなーってのが第一印象。
(今のinspironのアップルもどきの外観が私は大好きだが)
表面、ちょっとシブい加工。結構好き。
ズームしてみる。ほら。



ちなみに、裏。
パソコンはやっぱ裏だよねー!(は?


手前の丸いのはスピーカー?マイク?なんかそんなだたぶん。
私はよくノートの手前をワシッとつかむので、ちょっと危険。
つかんでぼそっと網を破っちゃわないかってね。

で、
ドキドキしながら蓋開けると。
黒い不織布が敷かれたその下から、


ジャーン!うわっ恥ずかしい。黒と赤のバックライト付きキーボード現る。
JBLのスピーカーらしい。
MP3ばっか聞いてるからあまりアレだけど。
スピーカーが昆虫の眼みたいでちょっと苦手だけど凝視する部分でもないから…。
で、キーは小さめでテンキーもついている。
横からキャサリンに「いらない」って言われたけど、
これ、エクセル使うときに便利なんやで!
(とはいえ、これ書き始めてからBackSpaceを押そうとして
 ついその横のNumLock押しちゃってイライラしているのはナイショ)

そして電源入れると、
うわ!起動早い!

OSはOEM版なので当然市販のとちょっと違うわけですが、
結構素敵なブルーの画面。そして解像度高いので文字くっきりきれい。

いい感じの艶消しの黒でしばらく気が付かなかったけど、角にこんなロゴ。

ちょっと憎い。

まあこんな感じでお披露目の儀式が無事に終わったのですよ。ニコニコ。



この後結構めんどくさいんですけどねー。
私の場合はまず、マカフィーをウィンドウズのアプリの削除からアンインストールして、
そのあと念のためレノボのサイトで配布しているマカフィーの削除ツールを使ってもう一度削除。
そしてその前に落としておいたカスペルスキーをインストール。

あとは、窓の杜からお絵かきソフトをとってきてインストール。
つぎにウィンドウズストアにあるアドビの写真加工用のソフトも落とそうとしたんだけど、
マイクロソフトのアカウントが再起動しないと有効にならなくて
なんでダウンロードできないんだろうって調べたりいじったりわちゃわちゃしてちょっと大変だった。
やーしかし、CPUがナイスなのかSSDがすごいのかよくわかんないけど、
とにかくソフトの起動は早いです。


え?古いほうのPCですか?
シャットダウンにかれこれ8時間くらいかかっていますね。
まだ更新のインストール中で電源落ちませぬ。

うーん。。。
どうしたものでしょうかね。
ウィンドウズアップデートでおかしくなったわけなんで、
OS直せばまだ使えるんじゃないんでしょうかね…
とはいってもバックアップもないし復元ポイントも古いのが残っておらず。
やっぱ、バックアップ作っておくんだったなー・・・。










PR
風俗系とか出会い系とかショップ系のコメントはお断り。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]