忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[96]  [97]  [98]  [99]  [100]  [101]  [102]  [103]  [104]  [105]  [106
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ひろゆき氏のこと」の記事で紹介した立花隆氏のサイトに書き込みをしようとしたが、やめた。
「討論する以前の問題でしょ」というのが持論だから、討論の場に出ても仕方ないし。

*ネットでの匿名性を守るかどうか(必要かどうか)を考える

実名を強制すればトラブルが減るんじゃないかという討論があった。
これって、
近頃電車に痴漢が増えたから、全員名札をつけて乗りませんか?
みたいな話に聞こえる。
名札がついていたところで、その人を信用していいかどうかなんてわからない。社章のついた背広を着て痴漢する人もいるし。

匿名性云々について、匿名での誹謗中傷や告発、名誉毀損についてばかり論議されているけど、インターネットが大衆化しているいまの時点で問題になるのは、もっと低レベルのところだと思う。
低レベルの問題を解決しなきゃそっちの問題に進めないと思う。

インターネットでうろうろしているのは、実のところ主婦や学生が多いんじゃないかな。あと何年か経ったら、定年後の男性が爆発的に増えると思うけど。
うろうろっていうのは、仕事のマシンとして使ってるという意味じゃなく、人とのコミュニケーションを目的とした遊びに使っているって意味ね。
そういうごく平凡なネットの利用者の大部分は、人を傷つけるためにネットしているわけではない。話し相手がほしい、好きな情報に触れたい、そういうレベルのユーザーが多いから、ブログやミクシーが爆発的に流行した。
そこで起こるトラブルって、ごく個人的なものだよね。
それは、ミクシーみたいに実名を出したところで解決できるものだろうか?
匿名であれ、実名であれ、ネットで出会った人について「話を聞いてくれたからイイヒト」みたいな判断をする人が多いのが気になっている。
それは実際の生活の中でもしばしば起こる錯覚だけど、ネットでは相手についての情報が少ないだけに、いいイメージも悪いイメージも濃くなる。
「思い込み」の起こりやすい原因だ。

例えば、チーズケーキ作りの名人ブログがあったとしよう。
写真でみるかぎりおいしそうで盛り付けもお洒落でとってもステキ。
他のケーキやパンも色々作っては写真入で公開。
「お料理上手でお洒落」までの情報しかそこにはないのに、これだけで他のイメージも湧きません?
なぜか服装もお洒落に決まってると思える。
髪もきれいに手入れされているように思える。
家の中もきれいに片付いてると思える。
文も厭味がなくさわやかなので、きっとご近所でも好かれていると思える。
その人のケーキを食べて見たいと思う。ネット販売すればいいのに。
-だけど、実際そうだろうか?
手もロクに洗わない人をわたしは何人も知っているし、出来上がった料理はおいしいけどがさつで鼻をこするのがくせの友達もいた。
前の日に作った、思いっきり生ものなサンドイッチをパーティーに持ってきて「昨日から作っておいたのよ」と自慢する衛生観念のない人もいる。
信じられないほどきたない台所で調理する人もいるし(うちか?)、私は調理するときはお洒落しない。汚すから。それに寝起きで頭ボサボサでもおいしいピザトーストは作れる。
そんな実際に見える部分を知ったら「おいしそう、たべたい」とは思わないでしょ。どっちかというと「不衛生人間」とその人を思ってしまう。

なにもかも、ネットで見えてる部分だけで判断しちゃまずい。
そういう風に、見えてない部分があるということをなぜかネットじゃ忘れがち。何事も、一部の良い情報だけで判断しちゃまずいのに。
「よく知らない人について、安易に信用しすぎたり勝手な期待をしてはいけない」というのは、日常の生活でも大事なことだと思うんだよね。
そういう日常では普通に守れている常識やマナーをネットで守らないことが、ネットでの他人とのいざこざの始まりになる。

チャットで意気投合していいやつだと思ったので結婚したくて会ってみたら10歳近くも年上の子連れバツイチの女性で、散々謝られて二人で泣いたけど、確かにいいひとだけど結婚には踏み切れず、男のほうもゴメンナサイして恋愛とネット遊びに終止符を打った人ってのもいる。
最初から実名と年齢明かして、子持ちバツイチと名乗ってチャットしてたら男のほうも勘違いしなかっただろう。-という人もいるかもしれないが、実際の生活で、たまたま成り行きで話すことになった人に、いきなり自己紹介を詳しくする人がいるだろうか?いないでしょ。いたら変な人だなあって思うんじゃない?
何度か話してても、その人の素性を根掘り葉掘り聞くのは失礼でもあるし、雑談の相手にプライベートな部分を説明する必要なんてない。
私が雑談の相手にそういう態度でいると「失礼だ」と怒る人がたまにいるが、私を勝手に品定めしようとしているそいつの方が失礼だ。
もしも匿名の付き合いが詐欺に発展しても、それってネットだから起きたわけじゃなく、不用意だから騙されてるってことじゃないのか?
詐欺に発展するところには嘘が加わっているから、それは匿名性の問題じゃなく、実際よりも少しばかり嘘が見分けにくいというネットの特徴が原因だと思うんだよね。
それならば問題点は、匿名じゃなくて、使う人の安易さにあるわけ。
実名だと確かに、馬鹿馬鹿しい書き込みとか、無意味な落書きとかは減るだろうけど、実名を強制されると偽名を使うやつが出てくる。結局悪いことをする人はするわけで、実名だと思って余計に信用してしまう危険もある。
それに、たまにID盗まれて他人に使われる人がいるけど、IDだからまだ被害はマシで、本名だったらもっと痛い思いをすると思うよ。そういう点を考えれば、匿名は不都合なことを隠すだけのためにあるのではない。本来、その人を守るためにあるのだ。
実名での参加を推す人ってそういうこともわかってるのかなあ・・・?
PR
豪華な花束をもらったときに、

「わぁ、高そう!いったい幾らしたんだろう?」って思うよりも
「わぁ!きれい!」って、それだけを思う人になりたい。


昨日(だっけ?)かいたNHKの番組について他のブログでもうちょっとだけきちんと書いてたので(笑)、ご紹介
「読んだ本を記録するトコ+α」

この方は私みたいにいいかげんに流さないで
ちゃんと主要(?)出演者のサイトも探し出してリンクしていらっしゃいます。
えらいです。ブロガーとして。敬意を表して勝手にリンク。

わたしは「あ・そ」って感じでサイトを探すことはしなかった。(VTRで出てたサイトのうち3コと、出演者のサイト1コはすでに知ってた。)

で、そこでみっけたんですが、

ひろゆき氏ってオープンSNSやってるんだ

えっと・・・
この人の2ちゃんねる運営については賛否両論あるみたいですが、私はこの人個人についてはどちらかというと好感を持っている。
裁判の罰金を踏み倒すことがいいかどうかは別として。
SNS開いて見てます?
どうですか?
私この人の記事、好きです。かなり。
ブログ大賞のナントカって女の人の毒吐きブログの記事よりもずっと、書いてることが頭いい。
反対に言えば、あまり色々考えてない人には読んでもわからない。
この人の文は、文章でなく余白に書かれていることが多いのだ。
こういうのが色っぽくて私は好きだ。
わたしは2ちゃんねらーじゃないので、
 え?たまに2ちゃんから引っ張ってきたねたが書いてある?
 うん。最近、検索に引っかかったときに
 いい情報がありそうなら読んでる。
 ちょっと前までは意味ない投稿が半数占めるめんどくささがいやで
 見に行かなかったけど。
 昔に比べたらちょっとマシになってる気がします。
 普通の人の人口が増えて毒が薄められたって感じかな。
 スレにもよるんだろうけど。
ひろゆき氏の発言についてはあまり知ることがなかった。
だけどまえに、「2ちゃんのTOPにチベット難民を攻撃する中国軍の画像がUPされていたけど、あれはひろゆき氏が自分で載せたに違いない」って記事をどこかで読んで、ヘー、なかなかいいことやってるじゃんって思ったんだよね。

わたしはこの人について、面白い、いや、失礼、「よくわからないけど根本的な人間性において、硬派でまともな人だ」と思う。
て言ったらきっと本人にせせら笑われると思う。
だって、このひとは、硬派とか信念とか正義とか、そんなことすらたぶん考えていないと思うんだよね。

2ちゃんねるっていったら、「ガキやくずのたまり場」みたいに捉えてる人が多いと思うんだけど(ユーザー以外ではね)、日本のサイトであれだけの情報とディープで莫大な数のユーザーを持っているサイトは他にあるのだろうか?
あそこにある情報は篩い分けも抽出もされていない、ただどんどん放り込まれたままの状態で、真偽も値打ちもごちゃ混ぜになってて使いやすくもないし、情報源として評価する人はあまりいない。
だけど、何年か前、2ちゃんねらー達が、TIME誌の「今年の人」投票の1位に田代まさしを浮上させ、その派手ないたずらに、関係ない人は眉をひそめながらも天晴れと笑い、TIME誌は田代まさしを今年の人にさせるわけにいかないので急遽対策を練ったという事件(?)があったが、あのサイトの底力はそのくらいのことをやってのけるパワーを秘めている。そして、そのパワーを、テロじゃなくて外国の権威ある雑誌をおちょくるというユニークな方向に発散させているところが、ある意味すばらしい。
だって、わるさって言っても、誰も傷つけないし(田代まさしはショックだったかも)、笑えるいたずらだと思うんだよね。
そういうことをやれるサイトって他にあるのかな?ないでしょ。
う。何が言いたいかというと、結局これ↓

それほど日本のサイトの中で世間に影響力を持っているのに、
その管理人であるひろゆき氏はぜんぜん奢っていない


わたしは楽天も好きじゃないし、ライブドアなんてポータルとして認識外だった。ミクシイも最近ここをお読みの方ならご存知のとおり、必要性を感じないし、なんで楽しいなんて大騒ぎしてるかわかんない。
だけど、そこを創設した彼らは、まるで天下を取ったようなご立派振りだ。
ひろゆき氏の業績(ここでまた本人に笑われそうだw)は、社会への影響という点で比べると、彼らの業績と同等、いやそれ以上と評価されてもいいのに、かたや六本木ヒルズ、そしてひろゆき氏は依然逃亡中である。
アングラな生活を選ばない方法もたぶんあったんだろうけど、2ちゃんねるの管理人がヒルズで贅沢してたらそれはそれで変だろう。だって、2ちゃんねるの記事はひろゆき氏が先導して書かせているわけではなく、彼はあくまでも場を提供しているだけである。電車男やモナーの所有権を「みんなのもの」といっていることからも、彼は自分で自分の立場や役割を理解しているといえるだろう。やろうと思えばひろゆき氏自ら会社を興して
2ちゃんブランドで大儲けだって出来る。だけど彼はそれはしない。
つまり、長者達は「成功」の見本として自分の姿をヒルズに掲げ、金儲けしたい人々に示し、ひろゆき氏は経済的満足ではなく、精神的満足を得ることや物事を考えることの大事さを、場を提供することによって示してるってことなんじゃないのかな。
ひろゆき氏はそんな分析は迷惑だというかもしれないが、私はネット社会の有名人達を見ていて、そういう風に感じている。
だからそういうひろゆき氏を、わたしはどっちかというと好きだといえるのである。



関連リンク
・NHK ネット社会~日本のこれから~
↑は番組が終わったからって立花氏に後の処理を振ったようだ↓w

・日本のこれから―ネット社会“関連リンク集”+“大討論”掲示板
うーん、リンクは役に立つが土俵として賑わうかどうかは謎?

・2ちゃんねる管理人が早大で講演会(サンスポ)
へえ。
金魚の水を換えた。

水換えすると、水温の変化のせいで産卵する
すると水がめちゃくちゃ汚れる
あきれる
金魚が不調になる
水を替える
産卵する・・・

もうこの悪循環の繰り返しでほんとにいや。

水換えをして気がついたんだが
1匹の胸鰭(お手手っぽいヒレですね)に白い線状のものが
・・・・とうとうきたか寄生虫Z。



これさあ、ずっと家にいる金魚で、家の中に置いている専用バケツとポンプで、水道の水(お湯)を入れるほか、何も外から持ち込まないのに、

なんで虫がわくわけ??

寒いから窓も開けてないし。



唯一家の外から持ち込むものといえば

餌。

餌って藻とか水生動物とか小麦粉とかから出来てるんだけど、
この原料に卵が混じってるんじゃない???

そうとしか考えられない。

もおおおおおっ!
昨夜7:30から延々とネットについての討論をNHKでやっていた。
スタジオの発言者はいろんな職業・年代の一般ネットユーザー・サイト管理者・警察関係者・評論家の立花氏、作家の石田衣良氏、そして東大教授も2名、うち1名はあのTRONの開発者の坂村教授だった。
OS作ってる人ってどんな研究者っぽい人かと思えば、坂村健氏はとても素敵なオジサマだった。言ってることも至極まともで穏やかだけどツボははずさない。
ああ。。根本的に頭のいい人は違うなあ・・・
などと、よく吠える民間人きのはわが身を振り返り恥ずかしく思ったのでした。
人それぞれ使い方が違うインターネットについて、○×な質問をする番組に対して「質問がまずい」が連発され、きっとプロデューサーは反省会で平謝り・・・してるかどうか知らないけど。
扱う問題は大きすぎて、結果なんて出るわけがない。
それに、インターネット使用に実名を義務付けるべきかどうかとか、登録制にしたらとかいう「できっこない選択肢や案」が飛び出しすぎ。

だいたいさ、
インターネットって日本だけで使ってるわけじゃないんでしょ。。。
登録制にするなんていう人は、全世界の人間を登録して管理できると思ってるのかな。。。。
社内LANじゃないんだからさ。。。

そういえば、何年か前にUSの本家YAHOOのIDを持っている人たちに、よくわかんない通告メールが相次いで入った。
4~5年前かな。。。。
私のところには来なかったので複数名の話からざっと説明すると、
USのヤフーのサービスの中には、ヨーロッパの例えばイギリスとかフランスのヤフーのIDで利用できるものがある。(今でもかな、どうだろ)
ヤフーはその各国で思い思いに登録しているIDを統合したかったらしいが、登録した国が違うせいで同じIDを使ってる人ももちろんいるわけで、それを1本化したいのであんたのIDを変えてよ。ってのがメールの内容だったらしい。

やだよねー。そんなの。

んでも結局その1本化の話はどうなったのかその後わからずじまい。サービスの内容がどう変わったかもよくわからない。


ていうかそんなことできたのかしら?
ヤフーのIDなんてフリーメールで取得してたりする人が多いんじゃないのかなあ・・・・。
なかにはそのアドレスさえあてすっぽに入れたから、パスワード忘れても問い合わせできなくなっちゃって、仕方ないからまたID作ったよみたいなひどいやつまでいる。(今はあてすっぽじゃ登録できないはずです。メールで登録完了ページのURLを送ってくるので、架空のメアドじゃIDがとれない)
結局IDの整理なんて出来なくて立ち消えになってるんじゃないかと私は思うんだが。
今思えば、フィッシングとかの類では?とかも思ったり。
でもその頃はまだ出会いスパムもなかったし、ウィルスはバンバン流行してあちこちでだらしなく感染してる人がいたけど、そんな巧妙な詐欺犯罪はまだ・・・あったか・・・カード会社の請求書が来るってやつ。。。
今度その時ヤフーからのメールをもらったっていうひとにきいてみよっと。

まあ、インターネットに出入りする人を管理するなんて、たぶん誰にも出来ない。しようと思うほうがむり。。。

で、最後の締めで何人かが発言したんだけど、その中の一人が「PCを立ち上げてインターネットにつなぐと、まず最初にプロバイダのHPが表示されてそこにニュースとかの情報があって誰でも見るわけですから云々・・・」と言ってて、それを聞いた私は思わず
「出ない。」と口に出して言ってしまった。
それはメーカーメイドで最初からお勧めされたビッグ○ーブとかナントカカントカとかブラウザまで縛りに来るA@L(っていまもあるのか?)とかを使っている人だけじゃないのか?私は会社でも家でも、そんな押し付けがましいPCには会ったことがない。しかも、そんなの出ないように設定変えるのは、PCの基本がわかっていれば簡単な話で、
「締めに発言するのが初心者級の素人ですか。。。」と私はこけそうになってしまった。

もっとテーマ絞って討論させたほうがよかったんじゃないのかなあ・・・NHK。






神戸では今年もルミナリエが始まりました。
師走の忙しいときに街のの中心が交通規制で混雑するので、地元では不評なのに。
なんせ、車だけでなく歩くところまで規制されて、デパートの帰りに真っ直ぐ帰ろうとすると道路をこっちからあっちに渡れないというむごさ。
私はただ帰りたいんだ!見物用順路に巻き込まないでくれ!
と叫びたくなります。
他の街でもさまざまな形でライトアップされ、師走の夜は派手やかです。

電力節減を願って、電気を消してキャンドルで夜を過ごす運動があると思えば、このライトアップの大騒ぎ。。。

どっちやねん?

といいたくなる。


少しくらい節約しても、結局は一緒一緒。

と人々はまた、電力エネルギーを消費するのでありました。

おしまい。
サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]