ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
グラドルのディアリゾン・・・じゃなくて、リア・ディゾンが朝日新聞の文化面で紹介されていた。
アニメに似てる女の子っていうんで人気上昇中らしい。
新聞の写真で見ると、なるほどそのとおり。
まあ。。コスチュームとかもアニメの少女っぽいし、そういうコンセプトで取材してるわけだから、なおさらだろう。
公式ブログに飛んでみると、
うーん。
あてがはずれた・・・・。
アニメの女の子って、どんなに媚びた服装してても、無機的じゃん?
そこが限りなく清純ぽくて、どんなにそのアニメの中ではもてもてでラブラブでエロエロでも、「穢れていないぼくだけの大事な女の子」みたいな気がしてオタクなボーイズのココロを引き寄せるんだと思うのね。
だけど、ブログでみるリアは、生身の女の子のニオイのフェロモンをむんむんと画面から発散させている。
あ。やだ。
ショットによっては結構どこにでもいる顔であり、アニメ系ならオッケーだけど本格的に美人かどうかといえば、ちょっと貧弱な気が。
チャームポイントは大きな哀愁を帯びたような目で、これはプレイボーイの樋口編集長が「日本の男の子の好きなタイプ」と指摘しているとおり。この目は、なにも男の子だけが好きなわけでなく、ほら、あの目です。竹久夢二の描く目です。夢二は男として好みのその目を描いてたわけだけど、夢二の絵は女性も好きだよね。つまりとっても日本人好みのまなざしなのだ。
はかなげといえば、私が大好きなのは、佐野史郎主演の昔の映画『夢見るように眠りたい』に出ている佳村萌が真っ先に浮かぶ。(写真をググって探してみたが、残念ながら、みつからない。)この映画、カラーじゃなかったような気がする。ストーリーも単純だけど、レトロな雰囲気がなんだかいい感じで、うちの古いブラウン管式TVで観るにはちょうどよかった。
リアは学費(?)を稼ぐために自分の写真をHPにUPして有料会員制にし、そこからブレイクしたアイドルらしい。
日本でもそういう狙いでネットにせっせと露出してる人たちが沢山いるわけだけど、本格的に芸能界デビューできる人っていうのはその中のほんの一握りで、あとは晒されて終わり・・・なのか?
だけど、これからも後に続けと、「ネットアイドル志望」の女の子がどんどん増えるんだろうなあ。
ビジュアルを売るのはなかなか大変なことだ。
人間の女の子として売り出して、アニメっぽいからと取り上げられるのもなんだか皮肉だけど、それ以上に、アニメっぽいのにアニオタの支持よりもそうじゃない人の支持のほうが大きそうなのもなんだか・・・
アニメ少女への憧れは、やっぱり2次元上だけであってこそキャラもボーイズも清純っぽい。
アニメに似てる女の子っていうんで人気上昇中らしい。
新聞の写真で見ると、なるほどそのとおり。
まあ。。コスチュームとかもアニメの少女っぽいし、そういうコンセプトで取材してるわけだから、なおさらだろう。
公式ブログに飛んでみると、
うーん。
あてがはずれた・・・・。
アニメの女の子って、どんなに媚びた服装してても、無機的じゃん?
そこが限りなく清純ぽくて、どんなにそのアニメの中ではもてもてでラブラブでエロエロでも、「穢れていないぼくだけの大事な女の子」みたいな気がしてオタクなボーイズのココロを引き寄せるんだと思うのね。
だけど、ブログでみるリアは、生身の女の子のニオイのフェロモンをむんむんと画面から発散させている。
あ。やだ。
ショットによっては結構どこにでもいる顔であり、アニメ系ならオッケーだけど本格的に美人かどうかといえば、ちょっと貧弱な気が。
チャームポイントは大きな哀愁を帯びたような目で、これはプレイボーイの樋口編集長が「日本の男の子の好きなタイプ」と指摘しているとおり。この目は、なにも男の子だけが好きなわけでなく、ほら、あの目です。竹久夢二の描く目です。夢二は男として好みのその目を描いてたわけだけど、夢二の絵は女性も好きだよね。つまりとっても日本人好みのまなざしなのだ。
はかなげといえば、私が大好きなのは、佐野史郎主演の昔の映画『夢見るように眠りたい』に出ている佳村萌が真っ先に浮かぶ。(写真をググって探してみたが、残念ながら、みつからない。)この映画、カラーじゃなかったような気がする。ストーリーも単純だけど、レトロな雰囲気がなんだかいい感じで、うちの古いブラウン管式TVで観るにはちょうどよかった。
リアは学費(?)を稼ぐために自分の写真をHPにUPして有料会員制にし、そこからブレイクしたアイドルらしい。
日本でもそういう狙いでネットにせっせと露出してる人たちが沢山いるわけだけど、本格的に芸能界デビューできる人っていうのはその中のほんの一握りで、あとは晒されて終わり・・・なのか?
だけど、これからも後に続けと、「ネットアイドル志望」の女の子がどんどん増えるんだろうなあ。
ビジュアルを売るのはなかなか大変なことだ。
人間の女の子として売り出して、アニメっぽいからと取り上げられるのもなんだか皮肉だけど、それ以上に、アニメっぽいのにアニオタの支持よりもそうじゃない人の支持のほうが大きそうなのもなんだか・・・
アニメ少女への憧れは、やっぱり2次元上だけであってこそキャラもボーイズも清純っぽい。
PR
最新記事
(07/30)
(07/24)
(06/26)
(06/26)
(01/28)
(01/28)
(01/02)
サイト内検索(イマイチ)..........

カスタム検索
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。
■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
リンク.........................
おすすめ.......................
カテゴリー.........................
またのお越しをお待ちしております