忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[51]  [52]  [53]  [54]  [55]  [56]  [57]  [58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

とうとう;

うちの島のわたしの反対の端2名早退です。

もうだめってきがしてきました。

ちょっとおなかにきてそうですが、こまったことに・・・・・





私、普段から胃が痛かったりおなかが痛かったり、

神経性のそういうのとか、体調不良とか多いんですよね・・・・





感染してるんじゃないかと憂鬱になっておなかが・・・

かもしれないし




どーだろか・・・・






やだーー。
PR
 
 
まずい

マジで年賀状・・・・・




今日こそはがき買って来て印刷しなきゃ・・・・



この時期駅の前とかで郵便局の人とかバイトの人がちっこい台出して売ってますよね、お年玉年賀ハガキ。
寒いときにあの仕事はつらそうなので、思いっきり寒い日に買ってあげようと思っていたのですが、私のほうが寒さに負けて駅までたどり着けません。
しかたないので会社の2軒先の超でかい郵便局で買うことにします。
せっかくン千円も買うんだから「いいことした」と思える買い物をしたかったんですけど。
え?ただの自己満足ですか?うん。そうなんだけど。
 
去年の夏に、あやぽが洗濯した携帯が息を吹き返した。



すっげー。こわれないんだ?


話せば長いけど

まず。。。
あやぽとH君の携帯のでんちがもうぜんぜんだめになっちゃって、電池を買い換えたらしい。ちょと前まで携帯の電池って高すぎて、本体買ったほうが・・・・って話をよく聞いたけど、なんと1コ2000円だった。

やすーい。



で、なんだかしらないけど大掃除の中で洗濯した携帯が出てきた
使ってみたら、あら不思議。ふつうにつかえる。。。。



捨ててなくてよかったね
放置している「ちゃお!晴れの日」を見に行くと、
毎日カウンターが60以上回っている。
昨日も80名ご来場。ありがとうございました。
だけど、
最後の記事がここへの誘導であるにもかかわらず、
大して人が流れてこないというか
リンク元に「ちゃお」がないということは、

フルーツブログ内だけを巡回している人たちが大勢いる。

コメントやトラバはないので(トラバはもともと受け付けてない)
SPAMロボットが来てるわけではなさそうだ。

こちらのカウンターは最近やっと増えてきて20台
(先日、記事中からリンクした「読んだ本を記録するトコ+α」さんの
張り返しの効果が結構あるようです。
「はてな」の会員さんたち、すげえ。

で、フルーツブログは放置してカンターブンブン。
こっちはせっせと書いて(一生懸命やってるわけでなく吐き捨てに近いが)20。


なんだ。
記事の内容なんてどーでもいいんじゃん?

ブログの本質ってこんなもんだねw
毛糸で帽子を編もうと思って、まずは本屋に行った。
かわいいデザインのは、参考写真だけ載っていて作り方が載ってない。
じゃあ載せるなよとカチンときた・・・。


他の部署が独自で発行している社内報のアンケートに答えたら
500円の商品券が当った。
素直にうれしい。


家中に大小のクリスマス用くつしたがぶら下がっている。
本物はどれ?
じゃなくて、サンタが迷うんじゃない?(来るのか?
せめて同じのが2つあればはけるのに、片方ずついっぱいあってどうしようも・・・・。


6月だか7月だかに新聞に大々的に載っていた、大阪ガスの不良品湯沸かし器の点検が今頃になってやっと来るらしい。
もう来ないんだと思ってたらやっぱり来るのね。ちょっとめんどい。


検索でヒットしたオープンSNSとかコミュニティブログとかいわれるタイプのサイトに行くと、上の方に「ようこそゲストさん」とか書いてある。
コミュニティ内の人が訪問したら、その人の名前が入るんだろね。
とおりすがっただけなのにゲスト呼ばわりされて、大げさなお出迎えだなと思う反面、「お前、よそ者じゃん?なにしにきたのよ」と言われたような気がしてちょっとイヤ。


きのうの朝から、右に首が回らない。
なのになんでみんな右から呼ぶのさ。


仕事があまりに忙しくて「クリスマス残業」の覚悟がもう出来てしまった。年賀状よりも早い仕上がり。


寒いので寝るあるよ。
みなさまおやすみん。

豪華な花束をもらったときに、

「わぁ、高そう!いったい幾らしたんだろう?」って思うよりも
「わぁ!きれい!」って、それだけを思う人になりたい。


サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]