ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
バスの中で家族とLINEしていたが、
バスを降りてから入力しながら歩くのが困難だったため、
「××駅の前の@@川の橋のうえで」
「ハザード出したままの車が」
と途切れ途切れに送信してじらした挙句、
非常に面倒になって
「to be contiunued」
と送信して投げ出した。
しかし家に帰ってからもその話の続きはしていないし、
もう旬を過ぎたのでする気もない。ごめん。
バスを降りてから入力しながら歩くのが困難だったため、
「××駅の前の@@川の橋のうえで」
「ハザード出したままの車が」
と途切れ途切れに送信してじらした挙句、
非常に面倒になって
「to be contiunued」
と送信して投げ出した。
しかし家に帰ってからもその話の続きはしていないし、
もう旬を過ぎたのでする気もない。ごめん。
塗り絵をスマホで読み込んで遊ぶアプリ。
グリコで11月30日まで配布中。
グリコで11月30日まで配布中。
スマホ用URL http://g-nurie.com
http://web.glico.jp/dr2014/cp/g-nurie/ 塗り絵はここからDLすることも可能。
目が覚めてしまいました。
昨夜9時くらいから大きな音でゴロゴロ言ってるわけですが、
まだ続いているのです。
音は激しいのですが遠いらしく、
空全体が白くなるだけで稲妻は見えません。
しかし、近いところに住んでいる人は、たまったものじゃないだろうなあと。
暫くの間、窓ガラスにおでこをつけていました。
まるで、空が壊れてしまったみたいです。
きっと、壊れているに違いありません。
もう一度寝ることにします。
昨夜9時くらいから大きな音でゴロゴロ言ってるわけですが、
まだ続いているのです。
音は激しいのですが遠いらしく、
空全体が白くなるだけで稲妻は見えません。
しかし、近いところに住んでいる人は、たまったものじゃないだろうなあと。
暫くの間、窓ガラスにおでこをつけていました。
まるで、空が壊れてしまったみたいです。
きっと、壊れているに違いありません。
もう一度寝ることにします。
いまや誰の財布も、ポイントカードでいっぱい。
昔の紙製と違って、最近はクレジットカードくらいの厚みのある磁気カードも多いので、
日ごろ行きつけの店のだけを持ち歩いても、すごい厚みになる。
レジで観察していると、「財布変えたら忘れて残念がる」「財布や小銭入れやカバンの中のポーチやポケットなど、あらゆるところを探し始める」「ややこしいので作りません」など色々。
便利なところに住む人ほど買い物する店が複数にわたり、長財布のカードポケットだけでは足らない人も少なくない。
バーコード読み取り式ならば、名刺フォルダみたいなのに整理してぺラッとそこをめくって見せればピッとリーダーを当ててもらえるのだが、レジに通してスキャンするカードだと、いちいち取り出して渡さなければならない。そして返してもらったあとで財布からお金を取り出し、カードをレジに忘れる人も・・・。
まとめて持ち歩ければ、どんなに便利だろうと思う。
数がどんどん増えてもポケット不足にならず、かさばらないのが一番いい。
クリアフォルダ式は、袋の厚みが結局加算されるから、仕切りや袋がないほうがいい。
ばらばらにならないよう、かつ、無駄な厚みなくまとめて持ち歩くには・・・・
あれだ。
昔単語を覚えるときに使った人もいるかもしれない。
カードに穴を開け、リングに通してまとめる方法。
クルクル繰ってもよいし、バラ~~ンと斜めにずらして広げて探すのもよし。
そして1枚だけどこかにいったりしない。
クレジットカードやキャッシュカードは破損が怖くて出来ないが、ポイントカードについては、暇になったらパンチで穴を開けて一度試してみようかと思う。
使い勝手がよいことを期待し、さらに穴あきポイントカードが主流になってくれるとよいなあって考えてます。
※ポイントおまとめサービス会社が出来て、互換カードを発行してくれるのもいいかもねー。
昔の紙製と違って、最近はクレジットカードくらいの厚みのある磁気カードも多いので、
日ごろ行きつけの店のだけを持ち歩いても、すごい厚みになる。
レジで観察していると、「財布変えたら忘れて残念がる」「財布や小銭入れやカバンの中のポーチやポケットなど、あらゆるところを探し始める」「ややこしいので作りません」など色々。
便利なところに住む人ほど買い物する店が複数にわたり、長財布のカードポケットだけでは足らない人も少なくない。
バーコード読み取り式ならば、名刺フォルダみたいなのに整理してぺラッとそこをめくって見せればピッとリーダーを当ててもらえるのだが、レジに通してスキャンするカードだと、いちいち取り出して渡さなければならない。そして返してもらったあとで財布からお金を取り出し、カードをレジに忘れる人も・・・。
まとめて持ち歩ければ、どんなに便利だろうと思う。
数がどんどん増えてもポケット不足にならず、かさばらないのが一番いい。
クリアフォルダ式は、袋の厚みが結局加算されるから、仕切りや袋がないほうがいい。
ばらばらにならないよう、かつ、無駄な厚みなくまとめて持ち歩くには・・・・
あれだ。
昔単語を覚えるときに使った人もいるかもしれない。
カードに穴を開け、リングに通してまとめる方法。
クルクル繰ってもよいし、バラ~~ンと斜めにずらして広げて探すのもよし。
そして1枚だけどこかにいったりしない。
クレジットカードやキャッシュカードは破損が怖くて出来ないが、ポイントカードについては、暇になったらパンチで穴を開けて一度試してみようかと思う。
使い勝手がよいことを期待し、さらに穴あきポイントカードが主流になってくれるとよいなあって考えてます。
※ポイントおまとめサービス会社が出来て、互換カードを発行してくれるのもいいかもねー。
最新記事
(07/30)
(07/24)
(06/26)
(06/26)
(01/28)
(01/28)
(01/02)
サイト内検索(イマイチ)..........
![Google](http://www.google.com/images/poweredby_transparent/poweredby_000000.gif)
カスタム検索
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。
■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
リンク.........................
おすすめ.......................
カテゴリー.........................
またのお越しをお待ちしております