忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[29]  [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 6個組みのトイレットペーパーの包装がぴったりしすぎていて、
 トイレであけるときになかなか破れ目から出しにくく、
 しょっちゅうトイレの中に落としてしまう。
 包装がまずいなんとかしろ。

たとえばそういう苦情がある。実際に。
これは、便器の上で出し入れするのをやめるという、
消費者側の行動の改善で解決できる。
と、客観的に見て思うが、
消費者が楽にペーパーを包装から出せるようにできるかどうか、
優良な企業でありたいために店側は一応メーカーに問い合わせる。

トイレットペーパーは重く嵩張る。
運搬時に包装が破れてはいけないので、ミシン目を入れることが出来ない。
きっちりと包装・梱包しないと、流通経路の途中で型崩れを起こし、
断面が真円でなくなってしまうことがある。
1こそうなるわけでなく、おそらくその段ボール箱のなかは皆同じようにひしゃげる。
曲がったトイレットペーパーは
ホルダーにつけてもうまく回らないので使いにくく見た目も悪い。、
だから売るわけに行かず廃棄せざるを得なくなる。
包装がタイトなのは、型崩れをふせぐためである。
野菜や果物と同じように、消費者が求める商品の完璧さを追求した結果である。

メーカーは、開け易く破れない包装を研究しなければならないのか。
コストをかければ出来ないこともないかもしれない。
しかし、消費者は包装や流通方法にさらにコストを上乗せさせてまで、
「便器の上で袋から出すときに、苦労した挙句に水に落としてしまう心配のない包装」
をメーカーに求めるのが当たり前だろうか?
ある程度のこと以上は自分で工夫しなさいよと私は思う。
便器のふたを閉めて、もしくは便器のないところで開封すればいいじゃないかと思う。
不便なのは包装じゃなく、「違う場所で開けることを勧められない空気」では。

話は変わるが、
勝ち負けのない運動会というものが今でもあるのかな。
競争させるのに「どちらも頑張りましたバンザーイ!」と締めくくられる運動会。
何の教育的意義があったのか、今でもわからない。
そうやって「みんな頑張ったから同じ」とごまかされて育った子供たちは、
結局、進学するためには偏差値で切られることになり、さらに就職で、
「みんなと同じように書かないといけないが、個性も出さないといけないエントリーシート」
に悩み、就職活動がうまくいかなければ「こんなに頑張ってるのに」と塞ぎこむ。
頑張ったから同じですバンザーイ!といった大人、どう言い訳する?

「なんでも与えるステキな世の中」というものが実現することは当分ないから、
自分で工夫したり、負けても折れずに向かっていったり、
そういうことが必要だと、明言するほうがいいのでないのかな。

PR
久しぶりに寝込んでいます。
頭痛がひどすぎて、自分で気がつかない間に死んでしまうんじゃないかと思うくらい。
1日目~2日目
 ひどい鼻水。 ちょうどこのとき、自室の大掃除をやってる家族がいたので、
 てっきり鼻炎だと思ってました。
3日目
 鼻水が大量に流れっぱなしで、頭が重く、顔面の中心が頭痛~みたいな。
 仕事が休みなので、鼻炎の薬を貰おうとお昼前に耳鼻科へ。
 アレグラとなんだっけ、2種類薬を出してもらい帰宅。
 昼食食べて薬も飲んで、大掃除の関連の片付け物をしようと思うが、体がだるく、昼寝。
 私は寝起きがすこぶる良くないので、基本的にどんなに寝不足でも昼寝はしない。
 だけど寝ざるを得ない調子の悪さだった。寝る前の体温36.0℃。
 そして目覚めた16時半。熱を測ると38.0℃。ウキャー!
 木曜でそこら辺の内科は軒並み休診。
 最寄の大きな病院に電話して時間外で診てもらう事に。
 インフルの検査は陰性。
 細菌性でもなくウィルス感染だと思われるので抗生物質は出しません。
 てことで、熱さましの頓服とPFって風邪薬を貰って帰る。
 最近なんでも抗生物質が出てくるんだけど、珍しい。
 夜中38.6℃まで上がる。頓服効いてない!?
4日目
 朝37.0℃。頭痛ひどい。
 勤め先に電話して休むと伝える。
 日中36.5~37.5℃あたりふらふら。
 夕方、鼻水がマシになったと思ったら咳が出始めた。
 家族に移しそうでこれはまずい。
 勤め先からTELあり。重要な仕事がないなら明日も休んでいいですよと。
 今回はマジ調子悪いのでお言葉に甘える。
 ということは日曜もあるので4連休だがちっとも嬉しくない・・・。
 とにかく頭痛が激しい。
 病院で血圧はかったとき、131-110とか聞こえてたけど、
 私の普段の血圧って、90-60とかなんだよね。高すぎるんじゃないか?
 言えばよかったなー。
 頭痛は、右の耳の斜め上辺り。
 キーンというかズキーンというか、ヒイッ!と声を上げたくなる。
 夜中また38度。
5日目
 熱は 朝下がって36.7℃。
 だるいが起きないと薬が飲めないので歯磨きなどなど済まし、
 チョコパイ1個とミルクと薬。
 そして頭痛いのでこれ書いて、そう、アバラの脇も痛いな。
 昨日まで腫れていなかった扁桃腺が、左だけ腫れ始めた。
 鼻水が濁り始めたのと関係あるかな。
 バイキンキター! みたいな。
 てことで横になります。
 2日も寝てるとウレタンマットレスが凹んで腰が痛いので布団の端に移動しつつ。
 そしてその後、咳が止まらず、部屋をウィルスで満たす勢いで咳き込み、疲れて寝る。
 家族がラーメンをすすっている音で目覚める。
 体温は36.7℃。このくらいが平熱の人もいると思うけど、
 私の場合35℃台が平熱なのでまだつらい。
 例によって薬を飲むために起きて、トイレを済まし、パンと薬をもって部屋に戻る。
 自主的に隔離。
 居間には卓上のクレベリンのボトルを置いているが、
 こういうのって蚊取り線香と違って撃墜の成果が見えないから微妙。
 家族は全然声をかけてくれないけど、でも、お茶やパンがあるだけで助かる。
 もしひとり暮らしなら、食料もなくなってふらふらしながら買いに行くか、
 そのまま水飲んで寝てるところだろうし。
 風邪で寝込んでるのにピザや寿司の宅配もねえ・・・・。
 ご近所付き合いなんて最近なくなってて、寝込んでも気がついてもらえないだろうから、
 もし一人暮らしの友人や同僚がいたら、
 部屋の片付けもビデオの予約もしてあげなくていいから、
 飲料と腐らない食料を届けてあげるといいと思う。
 あー。。。これ書いてるとまた咳が。おでこが。
 次回実況もお楽しみに(こら
バニラアイスを食べていたら、キュウリのスライスをトッピングされてしまった。

そのまま食べてみた。

ええー?

メロン味~♪

アイスはメロン味。
キュウリを噛むと、メロンの皮に近い果肉のよう。


で、ついでに検証してみた。

「キュウリの香りをかいで、アイスを食べたら?」
→青臭い。キュウリはキュウリ。アイスはアイス。

「キュウリの皮をむき、実だけすりおろして混ぜたら?」
→バニラアイス。

「キュウリに砂糖をかけたら?」
→キモチワルイ。

まとめ: アイスがメロン味になるのではなく、どうやら、キュウリがメロンアイス味になるらしい。

次は、「プリンにソースをかけたら」を試してみたいと思います。(嘘)


大嫌いだった『DOTS』第6章を一部手直し。これで自分流に近くなった。
これもう10年以上前に書いたんだねー・・・。
パソコンの使い方って日々変わっているので、もうすぐ「なんのはなし?」みたいになるんだろうな。

今やりたいことは、PCでイラスト描くこと。
頭に下描きはあるんだけど、いつになったら手をつけられるやら。
イラスト描きたくてイライラってオヤジギャグでごめんなさい・・・・。
 
ペットボトルを洗って水筒代わりに使いまわす人、結構いると思うのですが、
キャップが合わなくて困ったことはありませんか。
いつもいつも同じ飲み物を買っているわけでないので、
いろんなメーカー、いろんな銘柄のボトルが貯まるわけです。
でもメーカーの違いや、銘柄の違い、さらには販売されるときの温度の違いによって
フタが微妙に違うんですよね。

いちいちフタを探すのが、ほんとにいや・・・・。
洗って乾かすときにはいつもばらばらなわけで、なくなる混ざるは日常茶飯。
そしてフタがないと・本体がないと、結局ごみになるわけです。
・・・・「元々ごみだからいいじゃないか」って今聞こえたぞ (`へ´)

何についてでも思うんだけど、
規格化すればいいだけの話なんだよね。
ペットボトルの口のねじの切り方を。
そうすれば互換性が出来るし、
キャップの上に飾りがついた付け替え用のキャップなんかも商品化されて楽しそう。
以前ペプシかなにかのオマケに、
キャラクターフィギアがついた付け替え用のフタがあったんだけど、
はまらなかったのよね。何でか。
私は欲しいなー。デスクの上にあいそのないペットボトル置いてあるよりも
かわいいキャップがついてるペットボトルが置いてあるほうが仕事が楽しい。
好きなものやかわいいものを見ると仕事の能率が上がる
っていう実験結果もあるみたいだし、ほしーほしー。できることなら作りたい。

フィギア作る材料買ってきて作れば? って
だからー
1個作っても、本体とばらばらになったら使えなくなるんじゃつまらないじゃないかー。



 
毎度のお越しありがとうございます。うへうへ。
この2ヶ月間に検索によって訪問してくださいました皆様のお探し物をご紹介・・・・。

1 岡山  7.8%
2 生き埋め  6.1%  (依然ダントツのこの記事・・・・。)
3 村上春樹  5.2%  (ふむふむ)
4 高橋源一郎  5.2%
5 事件  3.5%
6 生き埋め事件  3.5%
7 詰め替え容器  2.6%  
8 執行役員  2.6%
9 東大阪大学  1.7%
10 柔軟剤  1.7%
11 少女の友  1.7%
12 ブログ  1.7%
13 復刻版  1.7%
14 ティッシュペーパー  0.8%
15 大学  0.8%
16 ロッカー  0.8%
17 ワイドショー  0.8%
18 生埋め  0.8%
19 痛い  0.8%
20 殺人  0.8%
21 なまこ  0.8%  (そんな記事あったっけ・・・)
22 電報に執行役員  0.8%
23 クリームチーズ  0.8%
24 トランプでずる  0.8%  (するなよ。)
25 取締役  0.8%
26 ビックリ  0.8%  (・・・・)
27 岡山生き埋め事件  0.8%
28 玉野市  0.8%
29 カップヌードル  0.8%
30 算数  0.8%
31 目に  0.8%
32 東大阪  0.8%
33 裏技  0.8%  (特に変わったことは書いてないと思うが)
34 大学生生き埋め事件  0.8%
35 松居棒  0.8%
36 見出し  0.8%
37 クリームチーズお弁当に入れると腐る?  0.8%  (心配なら入れないで・・・)
38 窓を背に  0.8%
39 名称  0.8%
40 誰の物  0.8%
41 サイコパス  0.8%
42 中国製  0.8%
43 生き埋め殺人  0.8%
44 長髪  0.8%  (好きだよ。)
45 伊藤計劃  0.8%  (案外少ないね)
46 死亡  0.8%
47 ハーモニー  0.8%
48 調剤薬局  0.8%
49 御祝  0.8%
50 送る  0.8%
51 チューブの中身つかいきり  0.8%  (あとでコツ教えましょうか?)
52 腐ってる  0.8%  (誰が・・・)
53 問診  0.8%
54 昇進電報  0.8%
55 kino  0.8%
56 道連れ  0.8%
57 生き残り  0.8%
58 詰め替え容器にシール貼る  0.8%
59 電報  0.8%
60 種類  0.8%
61 バジル売り場  0.8%
62 いりこ  0.8%
63 いじめ  0.8%
64 高橋源一郎と村上春樹  0.8%
65 臭い  0.8%
66 蹴躓いた足の指  0.8%  (痛かったんだね。わかる)
67 予告  0.8%
68 ポインタ  0.8%
69 パソコン  0.8%  
70 大丈夫  0.8%  (かも?)
71 自殺  0.8%
72 岡山玉野生き埋め事件  0.8%
73 モニタ  0.8%
74 汚れ  0.8%
75 東大阪集団暴行殺人事件  0.8%

なんというか、いや、そのまえに、
お越しいただきましてありがとうございました。

以前多かったけど姿を消した「髪についたガム」
の記事なんかとっても役に立つのに、
検索サイトの順位が下がりすぎたのか誰もここにたどり着きません。
東大阪の事件関連は合計すると一番多くて、
大学の何かの授業で取り上げられてるのかなー
と首を傾げています。
事件の記憶が薄らいできている今読むと、ややこしわかりづらい・・・・。
しかしさあ・・・・
記事のどの部分が検索結果に出ているのか知らないけど、
この方々はうちに着て何か得るものがあったのでしょうか。
たぶん役に立ってなくて
プンプンとかガックリとかしながら次のサイトに行かれたのはないかと・・・。
まことに申し訳ありません・・・。

でもま、ブログなんてそんなものですよ・・・。
詳しく書いてあってもウソということもあるし。
ネットでの調べ物には、くれぐれも気をつけてくださいね。

で、この検索結果をもとにブログを改良しようとすれば、
・商品名や作品・人物名等には、サイトへのリンクをつける。
・書くならとことん書く。
・検索数が多い記事をもっと詳しく書き直す。
というポイントを踏めばよさそうなわけですが、


めんどくさい・・・(ぁ

んま。せめて、定点観測ばっかのブログにならないよう、
気をつけようと思います。(プ




サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]