忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

役務、サービスってカテゴリが追加された。いま出品されてるのは物品だけど、本来はスキルや知識を売る場らしい。 出品に当たっての注意から抜粋------------------ スキル・知識等の役務提供の出品は「オークション > その他 > スキル・知識」または「オークション > その他 > 役務、サービス」に属するカテゴリのみとし、以下に該当する役務に限ります。また、名目上該当する役務であっても公序良俗に反する場合や当社独自の基準によりYahoo!オークションの快適で適切な運営にふさわしくないと判断する役務提供は禁止します。 映像・音楽制作、写真撮影、イラスト・アート制作翻訳・通訳、楽器演奏レッスン、趣味・スポーツの指導歌唱、司会、ナレーション、アフレコ、お笑い、パフォーマンスの実演、イベント・講演の開催家事代行、ファッションコーディネート、着付けスキー・スノーボード用品のメンテナンス、自転車の組み立て・メンテナンス、ゴルフ用品の修理、楽器の修理・改造 ---------------------------------------------抜粋ココまで。 勉強教える家庭教師とか、宣教師はだめだけど、趣味・スポーツの指導はOKな模様。微妙だね・・・。規約をかいくぐって商売する人が出てくるのかどうか・・・たとえば不必要に色っぽい家事代行とか、衣装がみえないダンスとか・・・出品内容に明記しなければわかんないよね。どうやって健全さを保つのだろう。合法ドラッグが問題になっていることでもわかるように、人は毒を欲しがるし、それに付け込んだ商売は根絶やしにするのが難しい。また、健全であったとしても、売る側と買う側の「OK」のクオリティが違うことで揉め事にもなりそう。「家具の修理」を売る人には家具職人の経歴が必要なわけでなく、本人が売るといえば「修理人」になれるわけでしょ?先月外国であった、教会の宗教画の修復のニュース(全くの素人が修復と称して、上から原画とは似ても似つかない絵を描いてしまった)を思い出したけど、とても他人事とは思えない。たぶんこのカテゴリーの意図は、ボランティアではない助け合いなんだろうと思うのだけど、世間の人はいい人や物分りのいい人で占められてるわけではないから・・・・。危ないものや揉め事になるようなものは、扱わないほうがいいんじゃないのかなあ・・・。
PR
飛び上がっても吼えても泣いても、なんでもいいけどさ

メダル噛むのだけは馬鹿みたいだからやめてほしい。

幼稚くさいっていうのかな・・・口で確かめるってのは。

金歯の材料でもあるまいし。
結構難しい



家にあった遠慮の塊のような菓子パン。そろそろヤバイだろうと思ってお弁当代わりに持っていった。
ドーム型のビスキュイ生地がかかったクリーム入りのパンである。
古い食べ物を口にするときには、必ず儀式を。
クンクン。よし。
悪い臭いはしないしカビも見当たらないので検査通過。
ぱくっとかぶりつく。
うまい。ビスキュイ生地の甘さと、チーズクリームのさわやかな味が程よくマッチング。
む?これ、サワークリーム?
いや、クリームチーズだっけ?
そこでわたしはよく考えた。
初めて買った、会社の近所の老舗のパン屋さんで、値札にはそのパンの説明も書き添えてあった。
「中味はカスタードクリームとホイップクリームの2層になっています。」
カスタードクリームとホイップクリームの・・・・
ホイップクリームの・・・・・・

わたしはクリーム部分をもう一回クンクンしてみたが、やっぱり悪臭はしない。
腐っている物とは、腐っている臭いを放つものだ。
だがこのパンからは腐っている臭いなどしない。
もう一度かじってみたが、腐っているどころかむしろ美味しい。
値札には、カスタードクリームとクリームチーズって書いてなかったか?
わたしはそう考えながらも不安になってきて、クリームの入っていない周囲の角だけをぐるりとかじった。
そして、そこで食べるのをやめた。
腐っていたからではない。
もしも万が一腐っていておなかを壊したら、仕事中にトイレに駆け込まなければなくなる。
会社のトイレでピーピーするのはいやだ。人目が気になるし。

そしてパンを袋に丁寧にしまい、わたしは向かいのストアに行きカップ麺を買ってきて食べた。
帰りにわたしはパン屋に立ち寄り、念のため値札を確認した。
「中味は、カスタードクリームとホイップクリームの」
間違いない。
帰宅してわたしはパンを捨てた。そして来るべきものを待った。
しかしその日、おなかは快調で、次の日も、また次の日も。

たぶん・・・・
腐敗じゃなくて醗酵したんですね。
たぶん・・・パン屋だから、生地を発酵させるために酵母かなんか使ってたんじゃないでしょうか。
だから腐敗せずに醗酵したと。 いうことに・・・しておきましょう!

クリームチーズ味、全部食べればよかった(笑
列車から降りてきて 有人の改札から出ようと近寄ってきた客に、駅員が、「いらっしゃいませぇ」と繰り返し言っていた。なんかちがう?
NHKの朝ドラを時々観ている。
毎朝ニュースを見た続きでなんとなく観てしまうといったほうがいいのか。

昨日の放送を観ながら、私は激しくウンウンと頷いてしまった。
主人公の幼馴染のお母さんの怒りの言葉にである。
そのひとは、主人公に対して
図々しい。自分だけ成功していい気になっている。
周囲の人間はうまくいってないことも多い。なのにそれを理解していない。
と、面と向かって指摘した。   

そーなんだよね。
私もずっと思っていたんだ。 
苦境にもめげず力強く生き生きと前に進んでいった女の人の人生を、朝ドラは描いているんだとおもうんだけど、私はいつも思っていた。「それだけ周囲の反対を押し切り、説き伏せて自我を通すことが出来れば、そりゃあ幸せになれるだろう・・・。」 
ストーリーとしては毎回面白いのだが、「コレがすばらしい女性の生き方」なんていわれるとむかつくのである。
それは国民的人情映画として名高い「寅さん」についても同じだ。 
好き放題に振る舞い、家族を傷付けるようなことを言っては
「俺は学がない」「どうせ悪い兄貴だ」とすねる。開き直る。
出会った人との人情話なんてぶっ飛んで、私は家族の立場で彼に対して怒りを感じてしまう。
好き放題しておいて、外面だけいい人間。
私はそういうやつは嫌いだ。

そんなこんなでいままでもやもやと感じていた「主人公像への不満」が、昨日のあの台詞でほんとにすっきりした。
やるなあ、NHK。(笑)  

サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]