[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
家が確実になくなっているなど、留まる必要性のない人や子供を抱えた人等、希望者を近隣の県に連れ出して預かれないだろうか。
現地に赴くことは躊躇しても、自宅から通えるボランティアなら出来るという人も多いはずです。
お茶碗を洗っていて思ったことがあったので。
家族がどこかで仕入れてきた知識によると、
ペットボトルを回収して再生すると、
作業工程で大量なCO2が発生したりして、かえって環境に優しくないらしいです。
ユニクロのフリースの回収再生にしても、結局最初に石油を消費して服を作って、
最終的には捨ててしまい、石油資源に還元できることは無いです。
私は石鹸ベースの台所洗剤と、除菌のできるジョイを併用しています。
あらかた汚れを落とした食器にスポンジで洗剤を付けてこする
⇒流しすすぎする。
という方法で洗っています。
ジョイのような、洗浄力が強く、ふたたび食器に汚れがつきにくい洗剤の場合、
流しすすぎしているときに、下に重ねている他の食器にも流した水が当たり、
2個目以降は、擦り残しが無いか手触りで確認しながらさっと流すだけで、キュッ
キュと鳴る仕上がりで楽です。
同じ方法で石鹸ベース(とくに、固形で擦り取って使うタイプ)のもので洗うと、
すすぎのときにかなり擦らないと、いつまでも洗剤のぬるぬるが取れず、また、糸
尻の所などに油汚れも結構残ってしまいます。
すすぎの時間も水も、倍以上かかります。指もふやけます。
これ、本当に環境にやさしいのでしょうか。
界面活性剤のこととか、部分的なところを考えると、石鹸がいいのでしょうが、
石鹸にまっすぐ軍配を上げるためには、ぼろ布でのふき取りを完全にして、洗剤を
ほとんど使わず、すすぎを早く済ますという努力もしなければなりません。
私には申し訳ないけど余裕が無くてそこまでできません・・・。
実行していらっしゃる方はもちろんいらっしゃると思うのですが、今の便利な世の
中では社会全体の常識にはなりえないように思います。
それに、そこまで洗剤と水の使用量を抑える努力ができれば、界面活性剤が入った
洗剤でも悪影響はあまり出ないのでは・・・?
詰め替え用にしても、どうでしょうか。
詰め替え用の洗剤を購入し、詰め替えるのは良しと思いますが、
わざわざそれ用の容器を生産していたら、元も子もないのではないでしょうか。
全部の製品を簡易包装にして、ボトル入りは販売しないなら詰め替え容器は必要で
す。
しかし、ボトル入りが存在するなら、そのボトルを捨てずに使うという方法のほう
がよくないですか?
そこで問題となるのは、規格が違うということです。
ポンプの場合、粘度によって管や口の太さを変えなければならないのですが、
「つめ替え容器」がほぼ万能であることを考えると、製品の正規のボトルも、その
商品の性質にきっちり合わせなくても大丈夫なはずです。
空き容器が、他の製品にも利用できるというお約束を作れば、それは実現できるわ
けです。
同じ目的で各企業が手を結ばないと、環境問題は自己満で終わり、きちんと解決で
きないと思います。
で、エアコンなしで暮らしております。
今のところ眠れないほどの暑さはなく、(山の方なので)なんとか熱射病にもならず、生きてます。
部屋、いつも32度ですが。w
あついよっかサラダ食べたいのに野菜が高いとか、
残り物が痛みやすいとか、
べたつくとか、
まあそんなところが 悩み。
MMOのほうは、無課金の壁みたいなのとか相棒さんとのけんかとかいろいろありまして
まあやってるけど、夏休み終わったらPC修理に出してもいいかなな雰囲気。
以前は、1日たりとも休んじゃいけないフンイキでしたけどねw
去年はそっちの関係でマスコミのかたとお会いしたりいろいろあっておもしろかったですが、
忘れたころになってまた、なんか取材の話が。
MMOでもwiiでもフラダンスでも釣りでも、その人の趣味なんだしほっておけばいいのに、
何でそんなに興味もたれるかなあって思うのですよ。
オンラインゲームが謎なら、無課金で登録できるんだし、一回やってみるといいのですよ。
「たかがゲームに何万もつぎ込む人がいる」というのは、確かに奇妙に聞こえるけど、
競馬や競輪、競艇で勝ち越せてない人、何万人います?
パチンコやってる人はみんな元が取れてる?(そうなるとパチンコ屋もうからないんですが)
流行の服買って次の年捨てる人、多いですよ?
ゲーセンであなたいくら使います?クレーンからぬいぐるみがポロッとはずれた瞬間、人生の損失みたいにショック?
サマージャンボ、買いました?あたりですかそれ?
ボーリングのスコアよかったら、社会的地位、上がります?
私は今書いたこと、どれもやっていません。私から見たら無駄なお金のつかい方。
「お金使って楽しい、気持ちいい、優越感に浸れる」っていう意味では、
買い物もギャンブルもゲームもあまり変わらないように思うんですよね。
なにに使うのが許せるか、っていう個人の趣味の問題だと思うんだけどな。
そして、「極めたって、社会的地位が上がるわけじゃない」ってのも共通でしょ。
自分が知らないものは良くないものと思っちゃう、そこが日本人のわるいところじゃない?
たとえば、国が、空港や道路をただで作って、住民のために福利厚生やなんやかんや、お金出すから基地預かってくれない?という移転に積極的な政府もない。
いま基地関係で生活を立てている人は、基地移転後どうなるの?ってもっと心配してもよくない?
ブログに取り上げても意見が書けないくらい難しい。
アメリカに、いらないって言うことの方がストレートで簡単そう。
と言ったら「友達に紹介してもらえなかっただけだろ」 と鼻でわらう人もいるだろう。
しかしあいにくそんな理由ではない。私の場合はミクシィが出来たときに、どこだかから登録を薦めるメールが来て、途中までフォームに入力しかけたものの、実名登録がネット上の個人の申請に任されている点に他のSNSとの違いが感じられず、また趣旨にも特別な意義があるとは思えなかったので、登録をやめてしまった経緯がある。
その後、ネットの友達にしつこく勧誘されたが、断固として応じず、ケチよばわりされたり。彼としては、私がミクシィをやれば、私の個人情報を根掘り葉掘り聞き出す手間が省け、リア生活を垣間見ることも出来ると期待していたようだ。
やだね。絶対。リアを公開したらやばい奴が、ネットには彼を含めわんさかいる。
だが最近、その状況が変わった。家族のひとりがゼミの連絡手段としてミクシィを指定され、登録せざるをえない羽目に。ところがミクシィは、友達の登録が一人もないと、退会させられる規約があるとか。彼女のリア友は、類は友を~というだけあって、誰もミクシィをつかっていない。
ゼミの人でいいじゃない。教授でも。ちょい有名人のミク友でいいじゃない?
だが、自分が友達と思ってないただの知り合いを友達登録するのがイヤだと彼女は言う。そーだよね。正しいと思う。
そうやって悩んだあげく彼女がたどりついた解決法は。。。
友達でない人を登録しちゃうなら、おとーさんでいいよ!
てわけで、おとーさんを勧誘し、友達に。
まあミクシィって、そういう所?
なかなかより選られた人がそろっているようで。
冷めたコロッケは、さっと揚げ直すとサクサクが再現されておいしい。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。