ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
おめでとうございます。
年末年始、風邪で「わや」でした。
「わや」って大阪弁です。さあ、なんて意味でしょうか。
高校ラグビーの準決勝が明日あるんですが、(←訂正:準々決勝。準決勝は7日!)
防寒具の用意もないのでおうちで観ることにします。
引越し前よりも、花園、近くなったんですけどね。
TV、お笑い番組が多いですね。
今まで芸人さんの名前がぜんぜんわかんなかったのに、
この1週間で大体わかりそうな勢いです。
何でこんなことは簡単に頭に入るんだろう?
きょうはイ○ンに詣でて来たのですが、
キャサリンの買い物に付き合っていたら、
前の職場で後ろに座ってた人にばったり。
世間狭い。
休暇ももう半分を過ぎてしまい、
そろそろウォーミングアップを始めなきゃいけない気がしますが、
ああん。まだまだゆっくりしたい。
しかしアレですな。
おせち料理って、出しっぱなしでだらだら食べながらTV観れるっていう点で
とっても便利なお正月のアイテムなんですね。
いままでお正月もひまがあったらPCの前にいて、
TVみながら口が寂しくなることがなかったらしい。
びば、お正月。
えんじょい、お正月。
本年もどうぞよろしく。
年末年始、風邪で「わや」でした。
「わや」って大阪弁です。さあ、なんて意味でしょうか。
高校ラグビーの準決勝が明日あるんですが、(←訂正:準々決勝。準決勝は7日!)
防寒具の用意もないのでおうちで観ることにします。
引越し前よりも、花園、近くなったんですけどね。
TV、お笑い番組が多いですね。
今まで芸人さんの名前がぜんぜんわかんなかったのに、
この1週間で大体わかりそうな勢いです。
何でこんなことは簡単に頭に入るんだろう?
きょうはイ○ンに詣でて来たのですが、
キャサリンの買い物に付き合っていたら、
前の職場で後ろに座ってた人にばったり。
世間狭い。
休暇ももう半分を過ぎてしまい、
そろそろウォーミングアップを始めなきゃいけない気がしますが、
ああん。まだまだゆっくりしたい。
しかしアレですな。
おせち料理って、出しっぱなしでだらだら食べながらTV観れるっていう点で
とっても便利なお正月のアイテムなんですね。
いままでお正月もひまがあったらPCの前にいて、
TVみながら口が寂しくなることがなかったらしい。
びば、お正月。
えんじょい、お正月。
本年もどうぞよろしく。
PR
あ。袋要りません。
え。
どうしても袋を渡すというなら、私を倒してからにしなさい!
といいたくなるほど、袋をもらうのが嫌になってきている。
だって溜まるんだもん。
袋を片付けても片付けても、すぐに袋だらけになる。
近所に買い物に行くときには、大きなかばんか袋を持ち、
普段からコンビニの袋をたたんで持っている。
袋は2回ほど使えばしわくちゃになるので捨てる。
なのに、たまる。
あああっ!何でやねん!さっき捨てたのにまた増えたやんか!
もったいないとか再利用とか考えないで捨てりゃいーんだけどね。。。
え。
どうしても袋を渡すというなら、私を倒してからにしなさい!
といいたくなるほど、袋をもらうのが嫌になってきている。
だって溜まるんだもん。
袋を片付けても片付けても、すぐに袋だらけになる。
近所に買い物に行くときには、大きなかばんか袋を持ち、
普段からコンビニの袋をたたんで持っている。
袋は2回ほど使えばしわくちゃになるので捨てる。
なのに、たまる。
あああっ!何でやねん!さっき捨てたのにまた増えたやんか!
もったいないとか再利用とか考えないで捨てりゃいーんだけどね。。。
っと。失礼しました。
おひさしぶりねっ!
お元気でした?
忙しくて忙しくて、書きたいことを記憶のかなたに捨て去ってばかりの毎日です。
あ。羽生君がTVに。
うまかったよね。
(でも高橋君のスケートのほうが好きだけどっ)
日本のフィギュアスケートって、ほんとうにレベルが高くなったよね。
びっくりです。
えーと。
まだ届いていないです。マイナンバー。
めんどくさい・・・。もうちょっと待ってみよう。
会社に届けないといけないんだけどね、こりゃ年内無理じゃないか?
郵便局の人も大変でしょうね。
なんでこんな時期に。
あー。年賀状まだ・・・・。
先週は何年ぶりかで東京に行きました。
仕事で1泊しただけで、会社のほかはどこにも立ち寄らなかったですけどね。
新宿西口のあの長い動く歩道を端から端まで全速力でダッシュしてみたーい。まぢで。
東京の通勤風景ってさ、黒とグレーとキャメルだけでつまらんですね。
大阪みたいにふわふわのピンクのコートのOLちゃんとかいなくって、
そして、不思議なことに人口の半分以上を占めるといわれる高齢者がいない・・・。
関西なんて、フツーに半分くらい老人だし。
おい!じっちゃんばっちゃんを、どこに隠したんだ!と追求したいくらい。
やっぱりさあ、私は大阪が好きだな。
大阪駅だって大好きだな。
明るくて綺麗で、ほんとに素敵なんだよ?特に夜が!
おひさしぶりねっ!
お元気でした?
忙しくて忙しくて、書きたいことを記憶のかなたに捨て去ってばかりの毎日です。
あ。羽生君がTVに。
うまかったよね。
(でも高橋君のスケートのほうが好きだけどっ)
日本のフィギュアスケートって、ほんとうにレベルが高くなったよね。
びっくりです。
えーと。
まだ届いていないです。マイナンバー。
めんどくさい・・・。もうちょっと待ってみよう。
会社に届けないといけないんだけどね、こりゃ年内無理じゃないか?
郵便局の人も大変でしょうね。
なんでこんな時期に。
あー。年賀状まだ・・・・。
先週は何年ぶりかで東京に行きました。
仕事で1泊しただけで、会社のほかはどこにも立ち寄らなかったですけどね。
新宿西口のあの長い動く歩道を端から端まで全速力でダッシュしてみたーい。まぢで。
東京の通勤風景ってさ、黒とグレーとキャメルだけでつまらんですね。
大阪みたいにふわふわのピンクのコートのOLちゃんとかいなくって、
そして、不思議なことに人口の半分以上を占めるといわれる高齢者がいない・・・。
関西なんて、フツーに半分くらい老人だし。
おい!じっちゃんばっちゃんを、どこに隠したんだ!と追求したいくらい。
やっぱりさあ、私は大阪が好きだな。
大阪駅だって大好きだな。
明るくて綺麗で、ほんとに素敵なんだよ?特に夜が!
ボールドの使用量を知りたいのに、P&Gのサイトに行くと会員登録を求められる。
登録しない場合、商品サイトを見ることができない。
柔軟剤の秘密を知りたいわけでなく、詰め替え買っちゃったから使用量を知りたいだけ。
なんでそんなところでまで個人情報取りたがるのかなー。
国勢調査の調査員のアルバイト募集の記事を8月だか9月だかに見かけたことがある。
歩合だったと思うけど何軒回っていくらみたいな。
さて、国勢調査員だが、昔は確かに対面したが、今回一度もお会いしていない。
留守だったとは言わせない。
毎日うちには人がいるし、私が休みで家にいるとき、玄関ドアの郵便受けで何かごそごそ音がして出て行ったら調査用紙の封筒が突っ込まれていた。
うちは2世帯すんでるので、もう1世帯分もらいたくて調査員を10分くらい探したが、マンション内をうろうろしている人もなく、会えなかった。
もう1通ほしいばあいは市に電話しろと封筒に書いてある。
・本来なら調査員は、配布と回収に来るものだと思っている。今までそうだった。
国は委託会社にお金払ってんでしょ?税金を財源としたお金。
委託会社も1件いくらで払ってんでしょ?バイトに。
だめじゃん?ぼったじゃん?税金の無駄遣いじゃん。
・税金の無駄遣いをされているうえに、フリーダイヤルじゃない電話番号にこっちから電話しないといけないのはどうも納得がいかない。(質問はフリーダイヤルだそうだ。マニュアルは全国共通だからね)何で私がお金出して調査していただかなければならないのか、謎である。義務だそうだが、どうも納得がいかない。
登録しない場合、商品サイトを見ることができない。
柔軟剤の秘密を知りたいわけでなく、詰め替え買っちゃったから使用量を知りたいだけ。
なんでそんなところでまで個人情報取りたがるのかなー。
国勢調査の調査員のアルバイト募集の記事を8月だか9月だかに見かけたことがある。
歩合だったと思うけど何軒回っていくらみたいな。
さて、国勢調査員だが、昔は確かに対面したが、今回一度もお会いしていない。
留守だったとは言わせない。
毎日うちには人がいるし、私が休みで家にいるとき、玄関ドアの郵便受けで何かごそごそ音がして出て行ったら調査用紙の封筒が突っ込まれていた。
うちは2世帯すんでるので、もう1世帯分もらいたくて調査員を10分くらい探したが、マンション内をうろうろしている人もなく、会えなかった。
もう1通ほしいばあいは市に電話しろと封筒に書いてある。
・本来なら調査員は、配布と回収に来るものだと思っている。今までそうだった。
国は委託会社にお金払ってんでしょ?税金を財源としたお金。
委託会社も1件いくらで払ってんでしょ?バイトに。
だめじゃん?ぼったじゃん?税金の無駄遣いじゃん。
・税金の無駄遣いをされているうえに、フリーダイヤルじゃない電話番号にこっちから電話しないといけないのはどうも納得がいかない。(質問はフリーダイヤルだそうだ。マニュアルは全国共通だからね)何で私がお金出して調査していただかなければならないのか、謎である。義務だそうだが、どうも納得がいかない。
大化の改新って645年じゃなく646年なの?って話じやなく。
iOSのバージョンアップで信じられないくらい電池の持ちが良くなって、快適そのものだったのに、何日か前のアップデートでまた元に戻っちゃった気がする。見るたびに残量が減っててガックリ。
気のせいじゃないと思うんだけどなぁ…。
iOSのバージョンアップで信じられないくらい電池の持ちが良くなって、快適そのものだったのに、何日か前のアップデートでまた元に戻っちゃった気がする。見るたびに残量が減っててガックリ。
気のせいじゃないと思うんだけどなぁ…。
個人的主観なんだけど、
ミスドでコーヒーおかわりしながらゆっくりしたい時は、
ホットローストコーヒーが絶対よい。
ミスドのコーヒーの味はコンビニといい勝負だと思う。
ただ、コンビニより値段が高い。
コンビニのMサイズぐらいの量だと推測してるんだけど、
(ググるほど真剣な話でもないからココは勘で)
(あ、こういうのを"勘弁"っつの?ちがぅ?勘弁。)
えっと、Mサイズのコンビニのコーヒーは150円くらい?なのに対して、ミスドは270円。
おかわりしない時にはなんか損な気がする。
というわけでついコンビニに行っちゃうんだけど、ゆっくり座って飲めるし、FF店のコーヒーの中では捨てきれない選択肢。
で、おかわり自由なローストコーヒーとホットカフェオレのどっちがオススメかというと、
飲み比べた結果、断然ローストコーヒー。
理由:
カフェオレのミルクが結構多いので、ドーナツと一緒にいただくと、だんだんウンザリしてくる。
普段ドーナツ3個食べれる私がそうだから、結構きついんじゃないかと。
一時間本読みながら過ごすと、ローストコーヒーなら4杯飲めるんですが、(オイ!)カフェオレは3杯めでもう要らない雰囲気に。
飲み過ぎるだろうって…w
でもね、イスの座りごこちもよいし、結構おいしいですょ。って
必ず、ローストコーヒーにしてね!
ミスドでコーヒーおかわりしながらゆっくりしたい時は、
ホットローストコーヒーが絶対よい。
ミスドのコーヒーの味はコンビニといい勝負だと思う。
ただ、コンビニより値段が高い。
コンビニのMサイズぐらいの量だと推測してるんだけど、
(ググるほど真剣な話でもないからココは勘で)
(あ、こういうのを"勘弁"っつの?ちがぅ?勘弁。)
えっと、Mサイズのコンビニのコーヒーは150円くらい?なのに対して、ミスドは270円。
おかわりしない時にはなんか損な気がする。
というわけでついコンビニに行っちゃうんだけど、ゆっくり座って飲めるし、FF店のコーヒーの中では捨てきれない選択肢。
で、おかわり自由なローストコーヒーとホットカフェオレのどっちがオススメかというと、
飲み比べた結果、断然ローストコーヒー。
理由:
カフェオレのミルクが結構多いので、ドーナツと一緒にいただくと、だんだんウンザリしてくる。
普段ドーナツ3個食べれる私がそうだから、結構きついんじゃないかと。
一時間本読みながら過ごすと、ローストコーヒーなら4杯飲めるんですが、(オイ!)カフェオレは3杯めでもう要らない雰囲気に。
飲み過ぎるだろうって…w
でもね、イスの座りごこちもよいし、結構おいしいですょ。って
必ず、ローストコーヒーにしてね!
最新記事
(07/30)
(07/24)
(06/26)
(06/26)
(01/28)
(01/28)
(01/02)
サイト内検索(イマイチ)..........
![Google](http://www.google.com/images/poweredby_transparent/poweredby_000000.gif)
カスタム検索
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。
■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。
■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
サイト名:KINO.blog
でお願いします。
■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
リンク.........................
おすすめ.......................
カテゴリー.........................
またのお越しをお待ちしております