忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[684]  [683]  [682]  [681]  [680]  [679]  [678]  [677]  [676]  [675]  [674
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コーヒーを飲み始めてからこのかた
引いた粉を買って●●する という淹れ方をしてきました。
●●ってのはいろいろあって
・コーヒーメーカーで淹れる
・紙フィルターでハンドドリップする
・エスプレッソ器?でハンドドリップというのかどうか知らないけど自分で火にかけて淹れるというのか抽出するというのか、機械は使わない方法。
・化繊フィルターでハンドドリップ
・金属フィルターでハンドドリップ
・サイフォンで淹れる
みたいな感じです。
今のところ専ら下の2種類。
水出しとかプレスとかは未体験。

で、ね、
フィルターで淹れるのと、サイフォンで淹れるのと
同じ粉を使うわけです。
それっていいのん?
っていう疑問から始まり、挽きたての粉でコーヒーを淹れたい
という心境になったわけです。
あ。粉の挽き方は、サイフォンってやつが結構融通きいちゃうやつなので
ペーパー用に挽いてあれば問題ないみたいで。
(プロは違うというかもしれんが、わしは初心者だからミルの説明書きに従うのじゃよ)

実のところ、たまに買いに行くコーヒー卸屋さんで「ペーパー」って言うと
結構粗い挽き方をしてくれるので、
えー、市販のはもっと細かいのに~
って半信半疑だったのです。
蒸らしても、ちょっと物足りなく、サイフォンでちょうどいい感じだったので。
でもねー。その粗さでホントにいいみたい。
そういう味のコーヒーだったわけですたぶん。

さてそんなこんなで、本日満を持してコーヒーミルデビュー。
「家事を終えてコーヒー豆をゴリゴリ挽いてるときが、私の至福の時間なの」
って以前同僚がうっとり話していたので、
すっごーく期待していたの。
ゴリゴリに。
きっとすんごい素敵な儀式なんだろうと。

で、初ゴリゴリの感想ですが、

「けっこうしんどい」

ぷっ。
いやあ。。。
小型のミルで本体を押さえにくいってこともあるんだと思うんだけど
結構豆硬いし、最初の方はバキバキって
いかーにも嫌がる豆を無理やり砕いている感があり、
至福どころか心が痛んでしまった。
手動だと1杯分でも結構ゴリゴリやんなきゃだし
今までのスプーンですくってホイホイっとセットしていたのが
いかに楽ちんだったか思い知らされた。

ようやく淹れたコーヒーはそれなりに美味しかったけど、
開封したての粉くらいのおいしさで、
今日は開封したての豆を挽いたわけだから当たり前っちゃ当たり前。
数日たってもまだ豆挽いた方がうまいと言えるのかどうか。
問題はそこだろうなと私は思っている。

そして、考えてみれば挽きたての豆で飲むコーヒーっていうのは
つまり大手コンビニで100円くらいで買えるあれと同じわけで、
なるほど、この
「ゴリゴリしたりお湯沸かしたりカップ用意したりドリップの残骸片付けて器具洗ったり」
というめんどくさい過程を全部省けるという点で、
100円は妥当な金額だなあと妙に感心してしまった。

豆は福袋で200g入り3袋も買ってしまった。
粉だったら瞬く間に消費するんだけど、
さて、ゴリゴリに慣れるか飽きるか。
それは淹れ方の上達次第だと思っている。


これ買ってみたよ。
洗えるのが素敵。
そのまま蓋してストックできるのも素敵。
挽いた豆の均一さは まあまあかなあ…







PR
風俗系とか出会い系とかショップ系のコメントはお断り。
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]