忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんで和菓子屋なんだろう。
焼き芋屋でいいと思うぞ私は。

ところで
核燃料のゴミ置き場に北海道の過疎の町が手上げ
って、なんでそんなことするんだよって・・・

温暖化で年々夏が過ごしにくくなっていて、
エアコン頼りで本州に張り付くより、
夏は避暑地に移動するのもありじゃないかと思う近年なんです。
学校もね、修学旅行行く往復分の旅費使って、
2~3週間ほど、ドーンと北海道で合宿すればいいのにって。
そのために、土地の安い過疎の村が土地を提供したり、
安い夏だけ宿舎から始めれば、そのうち一般客も呼べるようになって
村おこしができるんじゃないかとか甘いことを考えていたりしたのですが

核燃料呼んだらもう終わりじゃん・・・・

過疎で人がいなくなりそう
税収が少なく立ちいかない
村民がいなくなったら村がなくなる
村人の生活が苦しい

じゃあ、核燃料置き場になったら人増えるの?
って私はききたい。
来ないでしょ?人。
今残ってる人が、ごみと一緒に降ってくるお金で余生を過ごせるってだけで、
未来がなくない?

汚染されてない土地は、日本の財産なのに
とても残念だ。ほんとに。
PR
私の職場、周囲はテレワークに切り替えられたものの、
そうはいっても完全に無人化は無理ってことで、当番が数人出社していたりという現状。
主な理由は、物流が止められない、
顧客から捺印の必要な書類が送られてくるので放置できない。
など。
そうやって休めない人がいるので、例えば
押印申請を本社に送る定期便が止められず、押印部署も交代で出勤している。
書類を送ってくるのは企業でなく公の事務室からが多い。
契約書を交わさないと発注ができないとかいう理由で。
官公庁とか学校とか団体とか、公の職場はテレワーク無理なんじゃ?
だからいつも通りに書類をテレワークしている会社に送ってくるし、返信を求めてくる。

人の行き来だけじゃなく、仕事の行き来についても、
誰かが「それは来月まで保留してよし」って言わないと、
延々この人たちはイモヅル出勤し続けることになる。
だけど休めないよねえ…
例えば給付を受け付ける窓口とか
ハローワークなんてかえって忙しくなるんじゃないのかな?
コロナで従業員の首を切った企業の総務の人だって、退職書類を家で作れないし、忙しいだろう。
荷物だって地方の倉庫から発送され続けていて、
受け取ったものの担当者の手に渡らず、事務所のメール室がもういっぱいだ。
これで事務所を数日閉めたりすると、配送業者の倉庫は
受取人が休みで預かり状態になっている荷物でいっぱいになる。

まあそんなこんなで私も休めず出勤している。明日も普通に出勤する。
主に物流の面倒を見るだけの為に。
使っているパソコンも、持ち出しまでできるセキュリティになっていないし。
テレワークの部署から新たに電話番も依頼されたが、さすがにそれは断った。
だけどそのためにきっと誰かが出勤するのだろう。
「休業しています」とは営業部門は言えないのだ。

GWあけ、きっとみんながどっと出勤してくる。
ぎゅうぎゅうの電車とてんこ盛りに積もった仕事にまみれて、
流行が収まっていなくても、休んでられなくなっているんじゃないだろうか。


コロナの影響で収入が減った世帯に給付金が配られるとか。
基準は「2人以上世帯で月収20万以下になってしまった世帯」

ちょ。
非正規のシングルマザーと子供の世帯だと、
仕事が減らなくても元々そのくらいしかない家って
結構あるんじゃないのか?

元々20万ない人は対象になるのだろうか?
つか、もともと20万なくても働きながら暮らしてる人がいるのに
元々20万以上ある人が給付されるってどうなの?
なんだか、普段沢山お金使ってるから経費の予算をたくさん付けてもらえる部署みたいだなあ。
貧乏人は貧乏な生活が成り立ってるんから、そのまま貧乏続けなさいみたいな・・・。
毎日いろいろなニュースが流れている。
なんとなくニュースばかり見てしまう。

緊急事態宣言翌日の主要駅の映像
「●●駅、人影がまばらです」

いや・・・そこ、今朝通ったけど、
避けて歩かないといけないくらい通勤の人がいたよ。
休日のその時間よりもたくさんいたよ。
いつ撮影したの?その人の波の切れ目みたいな画像。
電車だって座れなかったし、肩が当たらない程度に隣に人が立っていたし。
しかも
朝は時差出勤のせいかラッシュアワーの混雑がマシだけど、
帰りの時間、みんなほぼ定時上がりでまっすぐ帰るから
今までならば余裕の乗車率だった18時台の電車が
ぎゅうぎゅうで、押し込まないと乗れないから!
駅に誰もいませんみたいな情報操作ヤメテよ。


先ごろ発表された新デザインにもの凄い数の非難の声があがり、
新たにあの世界的デザイナーの奥山さんを統括として再度練り直したそうで。

https://subway.osakametro.co.jp/news/news/other/20190829_5ekidesign.php?_ga=2.137085427.270365532.1567310671-330632187.1567310671


心斎橋駅は、地上に「大丸」が昔からあり、地下鉄改札から直結している。
大丸はレトロなアールデコの雰囲気を持った建物がとても特徴的で
今月一部外壁を残した改築リニューアルオープンでも話題。

私も子供のころからこのデパートの美しい内装を眺め、
壁の大理石に太古の生物を探したり、針が回るエレベーターの表示を楽しんでいたので
改築後もレトロな様式が残されていることを喜んでいる一人だ。

新しい心斎橋駅のデザインは、変更前はPOPで若い雰囲気であったのに比べ、
天井照明の形を従来のデザインに戻して、いたるところに幾何模様を配した落ち着いた雰囲気だ。
その雰囲気やデザインの傾向は、地上の大丸の雰囲気にぴったりマッチしており、
駅構内をデザイナーの印象でまとめた前の作品とは違って
この駅を利用する人の目的や気持ちに沿ったデザインとなっている。

公共物のデザインは、このようにユーザーの行動や目的、気持ちを重視しているべきであり
デザイナー個人の趣味の作品の発表会になってはいけないと、つくづく思った。
未発表の駅のデザインにもとても期待している。
踏み違いによる自動車事故が、毎日のようにニュースで報じられてますよね。

どんなに信号を守っても、おとなしく後ろに下がって待っていても、
歩道まで突っ込んでくる車は到底防げないわけで。

踏み間違いを防止するための、アクセルの改造とかも考えられていますが、

前方に障害物があるとブレーキがかかるAI車が標準仕様となるまで、
ちょっと戻って「高齢者や業務用車両はマニュアル車」奨励したらどう?
って私は思うのですよね。
これも完全ではないんだけど。
もちろん全部そうすればという話ではない。
障がいのある人など、どうしてもオートマ車が必要な人もいるし。

ただ、ニュースを見ていつも、
クラッチ合わせないと発進しないマニュアル車なら、
駐車場から急に飛び出すような事故は減らすことができるんじゃないかなー
って思うんですよ。

そういう私は、マニュアル車で運転免許取ったのに、
クラッチ合わせるのほんとに苦手で、
だからこんな風に思うだけかもしれませんけどね。


では。

スタンプ1個売れました。
うれしいので第2弾今週審査に出そうと思います。


にぎにぎ。

しかころすたんぷはんばいちゅう。


サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]