忍者ブログ
ほんとのこととか作り事とかいろいろ書いています。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私のフィールドには、クラフトビール沼のほかにもやっぱりちっこい沼がいくつかあって、
その中に「陶器沼」というのがある。
コロナがまだこの世に浮遊していなかった時期、
私たちの脅威が「猛暑」であって、小心者で大げさな私は
人類は暑さで絶滅するんだろうかと恐れ慄き
北海道から戻ってこない家族(仮称トーマスだっけ?)の本能がすごい
と密かに心の中だけで尊敬していた。
そんな頃にあっついあっつい真夏の陽炎揺らめく京都の街に出かけては
お気に入りの数枚を探すという過酷行動から始まったのが私の陶器沼だった。

どんだけ説明長いねん・・・。
しかもまだビールに到着せぇへん。

まあそんなものだよ、沼民なんて。
語れば語るほど沈んでいくのさ。ほらズブズブと音が聞こえてくるよ。

今はコロナで大規模な陶器市が中止になっていて、
オンライン(もっぱらインスタだけど)で情報収集し、
気に入った作品を買えたり買えなかったりして楽しんでいるけれど、
京都のあちこちで開かれる路上にテントが並ぶような陶器市では
いわゆるB品も並んでいるので、作家さんの食器が少し安く手に入っていた。
素人が見ても「これでハネられた」とわかるようなものもあれば
全然どこを見ても値引き理由がわからないものや、
ちゃんと裏に銘が入っているものもあり、何より物量がすごくて買い物が楽しい。
それで京都に足を運ぶ機会が増えていて、初詣も自然と京都に出かけていた。

2年前のお正月、京都での初詣を終えてお昼を食べに行こうとなった。
朝が遅かったのでお目当ての店ではすでにランチタイムの営業が終わっており、
どこで食べようかと私とキャサリンは京都の真ん中をうろうろした。
そこで見つけたのが、古家を利用して営業しているスプリングブルワリーだった。
ビールのタンクが何本か見えるが、料理がおいしそうで入ってみたら
LINEの登録でビール1杯プレゼントと書いてあり、
お正月だから飲んでみようかということになった。
その頃はクラフトビールなんて知らなかったし、メニューを見てその種類の多さに驚いた。
そして店の雰囲気も良く、
「ビール好きなんて苦い液体をだらだら飲みながら騒ぐ人たち」
なんて偏見を持っていた私は心の中でごめんなさいを言った。
後から隣のテーブルに着いた夫婦らしき2人は散歩の途中という風情で
それぞれ違うビールを1杯ずつとつまみになる小さな料理を一皿注文し
静かに話しながらスマートにビールを飲んで出て行った。

な、なんてかっこええんや!!!!

田舎者の私はそんな風に飲食をしたことがない。

私たちは美味しい料理とビールと店の空気に満足し、完全に酔っぱらった。
グラス1杯で。(笑)
途中でお互いのビールの味見をしてみて、
違いにほほうと感心しあった私たちは、3つのことを確信した。

①ビールって「モルツとそうじゃないものと黒ビール」だけではない。
②我々2人はグラス半分(いわゆるハーフ)で酔っぱらい始める。
③また来たい。もっといろいろ飲んでクラフトビールを知りたい!
(この店が実はキリンビールの経営であることはちょっと後で知ることになった)

2019年のお正月。
ここで陶器沼はめでたくクラフトビール沼に
泡立った液体を注ぎ込むことに成功したのであった。
20191月4日の記事


PR
クラフトビール沼
現在地を示すなら今ソコにいる。
片足は常に貧困沼にあるから、沼といってもささやかなものだけど。
そして、何より下戸だから、ほかの沼民に比べればほとんど飲んでいないに等しい。

下戸なのになんでビール沼かと問われると、
「ちょっとまって。ビール沼じゃなくてクラフトビール沼なんだよ」
と強く修正をお願いすることになるだろう。

私にとってクラフトビールはただのサケではなくて、
作られる環境、液体、パッケージ、販売形態、そういうのを全部ひっくるめたものを指す。
なんだろう。食を中心にとする活動とか趣味の凝縮みたいなもの?
だから厳密にいえば、クラフトビールと銘打たれていても
大企業がその商品ラインの1つとして発売しているビールにはあまり興味が湧かない。
私は酒を飲みたいだけじゃないから。

お久しぶりです。
PCが壊れまして。間が悪くGWあったので修理に半月以上かかりました。
外装だけだったはずがHDDも換えてしまいまして。
しまった。バックアップ取れてないファイルもあったよ。

あーあ。

ノートPCのヒンジがね、やられまして。
モニター側の付け根が剥離し始めて開かなくなったので。
割れちゃってもいいから無理に開けてしまえば
電源入れることができてバックアップもとれたと思うんですけどね。
修理に出した時にはHDDは交換するつもりなかったもので。。。

はあ。。。
でもま。部品不足のおかげで500Gが1Tに変わりましたから。
んー、そろそろ古くなってきたこのPCが1T使うほどもまだまだ頑張ってくれるのか
こいつの真意を聞きたいものですがね。


さて。
コロナ、長引いて大変なことになっています。
4月の緊急事態宣言なんて、市民にスルーされちゃって、「緊急事態せんねん」って
某所につぶやいてしまったくらい。

街頭インタビューとか見てたら「疲れた」「飽きた」という声が聞こえてきます。
しかし私には、その人たちがほんとに対策に疲れてしまったようには思えない。
あんたらどんだけやったん?って言いたくなる。
対策が大変で疲れたんじゃなくて、単に「耳タコ」になってるだけじゃないのかな。
つまり「聞き飽きた」。危機を訴える医者の映像も「見飽きた」っていうことじゃないのかな? 言い間違えてるよ。
この1年、ずっと消毒やらマスク着用やらきちんと毎日やっていたら、
それはもう今頃習慣化してしまって疲れなんて感じないはず。潜水服じゃあるまいし。

そして、感染が止まらないのは、飲食店が悪いわけでも不要不急の外出が悪いわけでもないと思う。
ただ、そこに行く人たちの意識が低いのがまずい。
そしてそもそも大方の人の意識が低い。
「鼻マスク」や「顎マスク」、食べ歩きながらのマスクなしでおしゃべりや電話、
マスクなしで散歩しながら何故か人とすれ違う時に咳をする人。
テーブルに着いたとたん、食事が始まっていないのにさっさとマスクをとってしゃべり始める人。
駆け込み乗車した電車の中で、思いっきりハアハアと息をつき続ける人。

感染者が出た事務所では、発症者が座ったかどうかわからない机をフキフキ。
なのに、タブレットとか、コピー機の操作部とか、ドアとか、書庫の取っ手とか、
誰も拭き取りしていない。
海外からの渡航を受け入れ続け、検疫は貴方任せでないに等しい。

予防をきちんとできていない人のほうが多いと思う。
不平ばかり言い放題で、日本人ってなんて子供なんだろうと思う。


きちんと囲い込んでうつさない・うつらない
それができない限り、だらだら感染は止まらないし、ばらまくお金の枚数も止まらない。
オリンピックだって「しなくていい」じゃなく、流行を抑え込むのが無理だ。
市民も公務員もこぞって唾を飛ばして飲食するのをやめられない。
「うまくいっている」「協力してもらえている」なんて、言うなよ総理。
「てめえらバカばっかり」って、だれか大きい声で言ってやれよ。




テプラが苦手だ。
仕事であれこれ作りたいときに、思うような大きさのシールが作れなくて悩ましい。
12㎜幅のテープに10㎜くらいの文字を並べるのはまあ、いい。
18㎜幅で縦書きにしてバインダーの背中のタイトルを作るのも、いい。

だけど、18㎜幅のテープにちっちゃい字で2行書いて、長さを4㎝くらいにしたいとか、一行目と2行目の文字の大きさを変えてとかになってくると、なかなかうまくいかない。
ちゃんと出来上がり長さを見てから印字しないと、幅18㎜で長さ20cmを超えるシールがでででで~っと出て来て、あまりにでかくて転用のしようもなく、こっそり捨てるしかなくなってしまう。
取説にはいろんなパターンのシールの例が出ているが、そこだけ読んでも正直ぜんぜんわからん。押せと書いてあるボタンを押しても出来上がりが同じにならないのだから、ほんとに困ってしまう。
シールのデザインともに、1つ目のボタンから懇切丁寧に書いてほしい。
シフト押す押さないももちろん書いてなきゃだめだ。
会社のPCのセキュリティ上の都合で、PCで作って出力という楽ちんな技が使えない。

スマホの設定とかゲームの攻略とか、知りたいことは検索すればいくらでも動画やまとめサイトが見つかるという便利な世の中なのに、なぜかテプラに関しては情報が貧弱だ。
年度末でファイリング作業がたまってる。
サクサク作れる人、教えてくれないかなあ…凝ったデザインで作る方法。


ラララ無●君♪ じゃなく、『ラララ』の話。

ネットのマンガサイトで最近読み始めたその漫画がとても好きだ。



会社をリストラされたのをきっかけに彼女にも去られ、

再就職もせず嘆き続けているだけのニートな主人公。

友達に愚痴を散々吐いた後、居残り一人酔っ払っていると

目の前に突然美人が現れて、うちで仕事しないかという。

酔って鈍っている判断力でサインしたのはなんと「婚姻届」だった・・・。

そんなきっかけで始まる2人の生活が、とても素敵で心温まったりひやひやしたり。

この人達のことが、私は好きだなあ。





[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ラララ(1) (ヤングガンガンコミックス) [ 金田一蓮十郎 ]
価格:607円(税込、送料無料) (2021/3/21時点)

クラフトビールの空き缶や空き瓶が結構溜まってきたのでそろそろ捨てることにした。
凝ったデザインのラベルが付いているものが多いので、捨て難く残していたのだが、そろそろ限界である。
そこに来てやっと「ワインのようにラベルを残しておけないものか?」と気が付いた。
検索してみたらブログやYouTube で説明している人がいたので、まず缶から手をつけてみることにした。
ラベルを温めてから手ではがす方法で。

結果
缶に印刷されてるやつは、剥がせなくて残念だ。

(追記)アイロンとかドライヤーとか一般的によく言われるけど、
実は熱いお湯を少し注いで、横にしてくるくる回すのも簡単。
持つところも熱くなるのでこれもやっぱりご注意。
でも、中を濯げるのでゴミ箱が匂わなくてよいよ。

写真のラベルは
左:奈良醸造「AXSIS」(終売)
右:オラホビール(東御市公社)「ヌーベルセゾン」。
サイト内検索(イマイチ)..........
カスタム検索
 
プロフィール.........................
HN:
きの。
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
■モノカキ志望だけどハジカキの方が多そうなこの人生の「言い訳」や「いいわけ?」。

■隠し事下さい。ちゃう。書く仕事下さい。

■リンクは勝手にバンバンしてください。気がついたら黙ってこちらからお伺いします。
 URL:http://jura.blog.shinobi.jp/
 サイト名:KINO.blog
でお願いします。

■「KINO.blog」と同一または類似の名称のサイトは山ほどあるみたいですが、ここからリンクしていないサイトはどちらさまも私とは無縁です。
おすすめ.......................
アーカイブ.........................
携帯からもどうぞ
■Kino.BLOG
またのお越しをお待ちしております


忍者ブログ [PR]